アイランドナガサキには2種類のコンセプトルームがあります。
コンセプトルームは、KIDS LODGE(キッズロッジ)の全12室のうち、トミカルームが3部屋、プラレールルームが3部屋あります。
私たちは2歳の子どもを連れてプラレールルームに宿泊しました。
KIDS LODGE GLAMPING(キッズロッジ)
キッズロッジはPORT AREA / ポートエリアにある、ロッジで客室やインテリアは全てキッズサイズです。
定員は大人1~2名 子ども1~2名となっています。部屋は2階もあるのでそこまで狭くはないのですが、ベットが少ないため定員数が少なめになっていると思います。
外観
ロッジは奥長の2階建てタイプで、1階はキッチンやベットがあり、2階は布団や遊び部屋があります。
バルコニーにはグランピングテントやBBQコンロがあるので、キャンプ気分も味わえます。

内観


インテリアやキッチン、お風呂などほとんどがキッズサイズでした。
大人サイズなのは、トイレとベットぐらいです。
ただ、トイレはかなり狭く、出入りするのがやっとです。ちょっと身体が大きい方は苦労するかもしれません。
ベットも同じく、長さはあるのですが、横幅が狭いので寝相が悪い方や、子どもは落ちる可能性があります。

このようにベット幅がシングルベットよりも狭いので、子どもを寝かせるのは心配です。
ロフトにある布団に寝かせるのも怖いと思いますので、心配な方はこのベットの下に布団を敷くのがいいと思います。
シングルサイズの敷布団や寝袋を持って行けば、心配なく寝ることができます。
キッズロッジは駐車場から近いので運ぶのは簡単です。
テラス
グランピングテントやBBQコンロ、テーブルやイスがあります。
食事付きプランを選択するとテラスでBBQができますので、子どもには最高の思い出になると思います。

隣のロッジとの距離はかなり近いです。
グランピングテントで寝ることもできるそうですが、推奨はしていないようなのでロッジの中で寝ましょう。
食事
プランによりますが、ほとんどの方が2食付き(夕食はBBQ)を選ばれるかと思います。

BBQの食材はこのような形でBOXに入れて、16時~17時に部屋に持って来て頂けます。
今回はBBQと鍋の食材です。
一人は必ずこの時間帯は部屋にいてください。とのことでした。


BBQの食材は少ないような気がしました。いっぱい食べるご家族は別途持ち込みするのがいいかもしれません。
ドリンクは電話をすれば持って来て頂けます。



前菜とBBQの食材と鍋の食材でこのぐらいです。
この量だとBBQは20分ぐらいで食べ終わってしまいます。その後は鍋を部屋で楽しみました。
片付けは、食器等をBOXに入れて玄関に置いておけばスタッフさんが持って帰ってくれます。
朝食はレストランでの提供になるので、好きなレストランを選べます。
レストランごとに特徴があるので、調べてから行くことをオススメします。

雨の場合
実は私たちが行った日は、グランピングテントが使えませんでした。
当日は雨が降っていなかったのですが、前日に降ったようで、濡れていたためです。

キッズロッジは天候に左右されるので注意!
未就学児と子ども料金
キッズロッジは添い寝不可なので、未就学児でも子ども料金がかかります。
公式ホームページでも一人で寝ることができる、4歳以上を推奨しているようです。
じゃらんでの未就学児予約方法
添い寝不可なので、未就学児であっても食事・布団ありにしなければ予約できません。
未就学児は朝食料金かからないので、チェックインの際、差額分(2歳児は500円)は、アイランドナガサキで使えるクーポンを頂きました。


プラレールルームの特徴
コンセプトルームであるプラレールの特徴をご説明します。
室内 1階
玄関のドアを開けて入ると、子どもが喜ぶこと間違いなしの空間が広がります。


玄関ドアを開けるとこの様な感じに見えます。
外から見た外観通り縦長の作りになっています。


1階の一番奥にあるリビングルームです。
テーブルもイスもソファーも全てキッズサイズ。



子ども座らせたら可愛かった~
室内 2階
2階に上がるには、階段はなく、この【はしごのみ】です。





登るの怖かったし、足が痛かった
はしごは2つあり、それぞれ違う部屋に行けます。
小さい子どもやはしご苦手な方は、気をつけてください。
こちらはかなり広い空間です。
プラレールですぐに遊べるようになってました。
私たちはプラレールを1階に持って行って遊びました。
実は、この部屋の窓から外に出ることができるんです。


お子様メニュー
プラレールルームなので、可愛いプラレールの容器にお子様メニューが入ってます。





子どもは大興奮でした
アメニティ
チェックインの際に巾着袋を貰えます。その中には歯ブラシとコップが入ってました。





持って帰って毎日嬉しそうに使ってます
寝間着やプラレールのバスタオル、クッションなど持ち帰りはできませんが、いたるところにプラレールがあり、とても良かったです。
アイランドナガサキにはプラレールで遊べるスペースがあります。下の記事にて紹介しています。


持って行けば良かったもの
アイランドナガサキ
- 水着
- 着替えを多めに
- 日焼け止め
- 帽子
- 化粧水
- スリッパ
- おやつ
キッズロッジ
- BBQ用の食材(お肉・野菜・おにぎり)
- 焼肉のたれ(美味しくなかった)
- 飲み物
- デザート
- シングルサイズの布団
- 寝袋
アイランドナガサキの楽しみ方
小中学生のいるご家族には最適なホテルだと思います。
アイランドナガサキはチャックイン前・チェックアウト後も遊べたり、丸々二日間遊べる施設です。
かなり広いので事前に遊べる施設など調べてから行くことをオススメします。



長期の休みや夏は予約が取りにくいので、早めに予約してください。

