グラフテクトのデュエを選んだ3つの理由

キッチンを中心に家づくりをした私たちが、デュエを選んだ理由とは。

グラフテクトの11種類あるレイアウトの中からデュエのベトングレー×ノッティブラウンを選んで家づくりを進めました。

目次

グラフテクトのデュエとは

3タイプのキッチン

キッチンはⅠ型、Ⅱ型、L型の3種類に分けられます。
グラフテクトのデュエは一般的にⅡ型キッチンと呼ばれているものです。

最も一般的なⅠ型(一列型)

Ⅰ型は、シンクやコンロ、調理スペースが横一列に並んでいるもので、あまりスペースを取らないので、アパートや小さめのマンションで多く採用されています。

作業のしやすいL型

L型は、文字通りL字の形になっているキッチンのことで、シンクとコンロが横一列になっていません。ほとんど移動せずに作業が出来ます。

流行りのⅡ型(二列型)

シンクやコンロ、調理スペースが2列に分離したもので、通常はシンクとコンロが分離しています。

デュエ

グラフテクトのデュエはこのような感じです。

公式ホームページより引用
るる

本当はデュエアイランドにしたかったんだよね。

あき

アイランドキッチンに憧れてたもんね

るる

どうしてもキッチン周辺に柱が必要と言われて、壁を付けました

デュエのメリット

コンパクトで使いやすい

シンク側とコンロ側の移動が体の向きを変えるだけで、いいのでキッチンでの作業動線が短くなります。
冷蔵庫を配置する位置によっては、一番理想的な動線と言われるワークトライアグルを作ることが出来ます。

収納スペースが多い

シンク側とコンロ側両方に収納があるので、他のキッチンレイアウトと比べて収納が多く取れます。

調理スペースが広くなる

シンク側とコンロ側の2か所あるので、作業を行えるスペースを広くとりやすくなります。調理が効率的にできるので、夫婦や子供と一緒に調理がしやすくなります。

デュエのデメリット

床の汚れ対策が必要

シンク側で野菜や食器などを洗ってコンロ側へ運ぶ際、水や食材が床に落ちやすいです。
床をクッションフロアにするなどの工夫が必要となります。

身体の向きを替える動作が多くなる

コンロとシンクが前と後ろに設置されているため、調理の際には身体の向きを180度変える動作が多くなります。

広いスぺースが必要

II型キッチンは作業スペースが広くなるというメリットはありますが、シンク側とコンロ側の二か所を設置することができる広いスペースが必要となります。

デュエを選んだ理由

私たちは、グラフテクトのキッチンにすることは決めていましたが、どのレイアウトにするかは悩みました。

2人で立っても快適な作業スペース・導線

2人で料理することが多いので、デュエ(Ⅱ型)にしました。
実際にシンク側とコンロ側に分かれて、料理することができるので、とても効率がいいです。

そのためには、シンク側とコンロ側の通路幅が重要となります。

グラフテクトはどのレイアウトでも同一価格

11種類のレイアウトの中からどれを選んでも、151.8万円(税込)。Ⅰ型とⅡ型のキッチンが同一価格だったのに、ビックリしました。
リクシルやTOTOなどの他のメーカーは、Ⅱ型キッチンにすると価格は高くなりました。

壁が目隠しになる

壁があることで、冷蔵庫や床汚れ対策で採用したクッションフロアをリビング側から見えないように隠すことが出来ます。

他のレイアウトを選ばなかった理由

ウェスタ アイランドやアイランド

コンロがリビング側にあるレイアウトは、一番最初に候補から外れました。
リビング側に油が飛ぶと、毎日掃除しなければならないと思ったからです。

Ⅰ型やL型

壁を向いて調理するのは、寂しいですし、リビングにいる子供を見ながらキッチンに立ちたいと思ったから採用しませんでした。

ポポラート

ポポラートはテーブル一体型になっているので、テーブルを買う必要がなく安上がりだと思いました。
しかしながら、他のレイアウトと比べると、調理スペースが狭くなるので、採用しませんでした。

シェア大歓迎です
  • URLをコピーしました!
目次