コロナの影響で、キャッシュレス決済がどんどん普及してきました。その中でも一番手間がかからないと思う決済手段がVISAタッチです。そんなVISAタッチのメリットデメリットも含めてご紹介します。
Visaタッチ使用したことある方は、こんな気まずい経験一度はしたことありませんか?

Visaタッチでお願いします。



あ…クレジットっすか?そこに刺してください。



Visaタッチで…すけど。



こいつクレカの使い方もしらないのかよ。



もういいや。クレジットで決済しよ。
Visaタッチ
Visaタッチとは
コンビニや飲食店をはじめ、暮らしのさまざまなシーンで普及が進んでいるタッチ決済。レジにあるリーダーに非接触対応のVisaカードをタッチするだけで、サインも暗証番号も不要でスピーディーに支払いが完了できます。



クレジットカードなのにタッチ決済なの?



Suicaみたいに、リーダーにかざすだけで決済ができるんだ。



非接触なのに、タッチなんだね。



どうでもいいことには気が付くな。
Visaタッチ対応のクレジットカードは
カードを見れば一目瞭然。Visaカードにマークが付いていれば使えます。



あ!Wi-Fiのマーク!!!



や。。違うけどね。






使えるお店は



お店側もWi-Fiマークなんだね。



ううん。もうWi-Fiマークでいいや。



どこでも使える訳じゃないから、マークを確認してね




上記のようなマークがあれば、使用できるお店です。
Visaタッチが伝わらない
Visaタッチ使いたいのに、店員さんにどう伝えたらいいのかが、このVisaタッチの問題点です。



上手く伝わらないの?



クレジットカードなのに、タッチだから店員さんも困惑するんだ
・セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・ドトール・タリーズ・サンマルクカフェ・イオン・すき家・マクドナルド
・セブンイレブン(セルフレジ)・ファミリーマート(セルフレジ)・ローソン(セルフレジ)
・ドトール(一時期キャンペーンで流行ったため、伝わる)
・ロイヤルホスト・餃子の王将・日高屋・かつや
Visaタッチと決済手段の指定されているキャンペーン(※終了していますが、ドトールのキャンペーン)があるときや、コンビニでの最大5%還元を狙うときは、しっかりと確実にVisaタッチを使いましょう。
キャンペーン中
Visaタッチはかなり熱いキャンペーンが多いので、参加することをオススメします。
過去には、ドトールで2,000円使用したら2,000P還元や1/50の確立でコンビニでの支払額全額P還元などがありました。
抽選ですけど、12万名が当選。これってかなりの確立だと思いませんか?
周りにVisaタッチ使っている人いますか?私の周りにはほとんどいないので、流行っていない今がチャンス!
意外と自分の持っているクレジットカードがVisaタッチに対応してたりするので、Wi-Fiマークが付いてないか確認してみてください。
VISAの公式ホームページはこちら